視力検査におけるABCDとは

まず、視力検査のABCDはどういった基準で評価されるのかについての説明をします。
その上でC判定というのが、どのような状態であるかを認識するようにしましょう。

視力検査|ネイキッドアイ京都
視力検査

視力検査におけるABCDは以下のように判定します。

・A判定 視力1.0以上
正常な視力のことです。
眼の異常を訴えない場合は、眼科の受診の必要はありません。

・B判定 視力0.7-0.9
正常な視力から少し下がっている状態です。
B判定であった場合は再度測定し直しをすることもあります。
日常生活には支障はきたさないため、眼科の受診は薦められません。

・C判定 視力0.3-0.6
C判定となると座席によっては黒板の字が見にくいなど日常生活に支障が出てきます。
C判定の結果がでると眼科の受診を勧められます。

・D判定 視力0.3未満
この状態になる一番前の席に座っても黒板の字が見えにくいという状況になるので視力の矯正を勧められます。

片目だけC判定の場合もある

学校の視力検査でC判定の結果が出た場合でも片目だけC判定の場合があります。
C判定の場合は眼科の受診を勧められますが、片目だけC判定の場合はどうなるかというと両目の場合と同じように眼科の受診を勧められます。

片目だけC判定の場合だと黒板の字は見えるので眼科に行く必要がないように思えますが、左右の視力が違うと肩こりや頭痛が起こる原因になるので視力が低下しているのであれば矯正を勧められることが多いです。

また、このまま放置をすると次回の検査時は両目共にD判定まで視力が低下することもありえます。

今までずっとA判定であったのに急にC判定となった

また、よくあるのが今までずっとA判定であったのに今回急にC判定になったというケースです。

視力検査|ネイキッドアイ京都
視力検査

ある程度の年齢になれば少なくなりますが、成長期の小学生などに多い事象です。

急に視力が低下する原因としてはdsなどのゲーム機によることが多いです。

また、悪い姿勢で本を読んだり勉強したりなど日常の生活習慣もあります。

学校の視力検査と眼科の視力検査の違い

学校の視力検査でC判定がでたので眼科を受診して視力検査をすると学校の検査結果とは違いA判定という場合もあります。

C判定の結果の場合メガネは必要?

メガネ|ネイキッドアイ京都
メガネ

まとめ

学校の視力検査でC判定が出た場合は、眼科を受診したほうがいいでしょう。
もしかすると眼科で視力を測定したらC判定でなくA判定という場合もあるからです。

>>子供の視力を回復させる方法はこちら<<